fc2ブログ

    2014'03.29 (Sat)

    お帰り。。。

       長男が戻ってくる


       昨年の最後の卒業式後、向かった職場は文部科学省

       この3月末で1年間の出向勤務を終えます。
       慣れない電車通勤、でも意外と楽しかったらしい・・・。

       仕事後 新橋でパパさんと待ち合わせをして一杯やったり、
       電車通勤のサラリーマン気分を味わった。

       北は北海道、南は沖縄。。。
       全国あちらこちらと出張が多く、とても良い経験を積めたらしい。

       去ることを惜しまれ、上司が出向期間の延期を申し出たそうですが、
       教育委員会としては前例がないとの理由で却下したとのこと。

       引き留めたかった文科省の上司
       早く取り戻したい神奈川教育委員会
       光栄なことに必要な人材として認めていただいている。

       で、次の職場はどこかと思っていたら・・・
       現在1年生が荒れに荒れている某中学校へ
       息子が就任する時は2年生になっているので、2年生の担任に。
       そして、新校長として就任される先生が息子の大の恩師、
       生徒指導に関して1から伝授してくださった方です。
       この荒れた中学校をすご腕の先生らが固める。

       息子は今から腕がうずうずしていて楽しみらしい、
       まだお尻の青い子供たちがいっちょ前に、つっぱっている姿は可愛いと。

        「おい! お前ら俺を知ってるか?」から始まるのか?
        「おい! 俺は手抜きは しねェからな」からか?
        「おい! 俺を甘く見るなよ!」かな????
     

       身長186cm  大学の体育会系で鍛えた根性と身体は今も現役
       そんな先生を目の前にどんな挨拶からしてくるのか???
       私もちょっと興味津津。。。
       今から 電話で状況を聞くのが楽しみにしています!(^^)! 

       自他共に認めるG.T.O(GREAT TEACHER ONIZUKA)ならぬG.T.Kだとさ  
                                  ちょっと笑える。。。   

     
       今まで横道にそれそうな生徒たちを何人も導いてきた
       夜中でも電話が鳴れば 話し相手になってあげたり、
       何かあれば すぐに駆けつけたり、
       生徒指導は肉体労働。。。 とても大変なァと思った。

       誠心誠意身体を張って向き合う姿勢が子供たちをうなずかせるのだと思う。
       何度も言うけど この職、息子の天職だと思う。
       
       手前味噌になるけど、こういう先生がたくさん増えて欲しいと思う。
       本当なら現場に戻れなかったはずがSOSが出たため現場復帰となった。
       現場が好きな本人はとても喜んでいる。   
       でも2年の担任で就任し、この子たちが卒業したら現場は最後らしい・・・。

       サッカー部の顧問としても活躍が楽しみです。
       

       将来の日本を担う子供たちのために 身体を張ってがんばれ~~ 






         
        

       
    スポンサーサイト



    12:00  |  息子達のこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

    Comment

    素晴らしい息子さんをお持ちで
    お母さんとしても嬉しい限りですね。
    新しい職場に行っても頑張ってほしいです。
    ポンママ | 2014年04月01日(火) 13:55 | URL | コメント編集

    ポンママさんへ

    こんにちは~

    ありがとうございます、本当に頑張ってほしいです。
    まだまだ先の長~~い子供たちの人生は、そばで関わっている大人の影響でどうにでも変わるものだと思います。

    一人一人を大切に育て導いていくことを願います・・・。
    イリマ&モアナママ | 2014年04月01日(火) 21:06 | URL | コメント編集

    コメントを投稿する


     管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

    ▲TOP

    Trackback

    この記事のトラックバックURL

    →http://yasagure1214.blog136.fc2.com/tb.php/1110-c97fb7f8

    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    この記事へのトラックバック

    ▲TOP

     | HOME |