2018'11.30 (Fri)
預かり子猫達
TNR活動をしていると子猫に出会うことも多々

この子達もそうして保護され、18日の譲渡会にも参加し、
後日、里親希望者さん宅へトライアルにも行きました。
でもトライアルは失敗でした。
譲渡会に来られた奥様が希望しトライアルしましたが、
ご主人がトイレの臭いが気になってしまったそうです。
動物と暮らすには、そこに住む家族全員の理解がなければ上手く行きません。
汚い、臭い、毛が抜けて散らかる。。。
1つでも不満が出たら、トライアルはそこで終了と考えています。
なので、奥様はもう少し頑張ってみると仰ったのですが、
頑張って改善されることではないので、終了と宣言しました。
その子達は、今我が家でのびのびと里親を待っています。
中々人慣れしないと言っていた子も、なんてこと無く、
私に甘えてチュールをおねだりします。
動物はとても繊細
その子に関わる飼い主が飼育や周りの家族に神経質になっていると
それが子猫たちにも移るものなんです。
我が家の先輩猫達は、子猫に順応出来るので
私があれこれ面倒を見なくても、
よく子猫たちとよく遊び、スキンシップをとり可愛がっています。
だから
何の構えもなく私も接するので、
おおらかな子に育ってますよ。
すでに
嬉しいことに里親希望者と日曜日にお見合いです。
もちろん、二人一緒にです。
別々の譲渡は、この子達のことを思ってお断りしています。
スポンサーサイト