fc2ブログ

    2016'03.15 (Tue)

    イリマ 分岐鎖アミノ酸


    最近のミカンちゃんはいかが? と聞かれます。

    ミカンは変わらず元気と言うのかな…
    体重の減少もなく、
    普通にご飯を食べ、
    快便快尿 (真っ黄色だけど)

    ミカンの肝臓の強さには敬服してる
    余命数ヶ月と言われてから、半年以上経った…。

    今は、ストレス軽減が私達にしてあげられる最善のこと
    好きな物を食べ、
    好きな所にマーキングをし、
    だるそうにはしているけど 自由気ままにしてますよ。




    さて
    今朝のイリマ

    食欲は今一で、
    超低脂肪食はお気に召さないとプイされた

    結局、ロイヤルカナン消化サポート低脂肪ドライを30g弱完食

    201603151140434e8.jpg


    カメラ嫌いのイリマは視線をそらす。。。

    「もう、いいでしょ」と言わんばかりに寝ちゃった

    20160315114043555.jpg


    闘病記を拝読させていただいてると、
    同じ病気で闘病している子の中にも、大好きだった物を食べなくなったとある。

    イリマは、
    大大大好物の肉類や乳製品を食べなくなった。
    これって、この病気に原因があるんだろうけど調べたけど分からない。

    従って、
    投薬にも時間がかかる
    以前なら、チーズにくるんでパックンと食べてくれたのに。

    今の戦力は、鮭。。。
    高タンパク低脂肪だけど、イリマには1回4gまで

    この4gに10種類のお薬を上手く混ぜて飲ませる
    間を入れず一気にいかないと、
    下手すると横を向かれるか、薬だけポロンと出す始末

    何だかんだと数十分かけて投薬タイム終了

    今度は午後2時(空腹時)に免疫抑制剤を飲ませる
    どれも必ず飲んでもらわないといけないので、
    四苦八苦。。。

    次は夕飯時に1回

    鮭の力もいつまで続くのやら
    毎回飲んでくれるかどうかドキドキする




    今回もう一つの戦力を迎えた

    それが分岐鎖アミノ酸BCAAなる物


    アルブミンの点滴代わりになるような薬はないのかと
    主治医に尋ねたら、「アミノ酸くらいかな…」と。

    それならばと探したのがBCAA

    2016031511404361b.jpg



    低アルブミン血症が進むと、腹水がとれにくくなります。

    腹水で張ったイリマのお腹

    2016031513154588b.jpg



    以下抜粋です。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    腹水の治療として用いられるのがアルブミンや利尿剤の投与です。
    しかし、利尿剤が強すぎると、全身を循環する血液の量が減ってしまい、
    アンモニアの血中濃度が高まって、肝性脳症を引き起こしかねません。

    こうした矛盾を解決する治療法が、分岐鎖アミノ酸(BCAA)療法です。
    分岐鎖アミノ酸(BCAA)とは、体にとって欠かせないアミノ酸のことです。

    低アルブミン血症の改善にともなう腹水の予防、治療に効果があります。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


    プロテインよりもアミノ酸の方が吸収率が早い
    プロテインが吸収に1〜2時間かかるところ、
    アミノ酸は、30分くらいだそうです。

    人間用なので私達も飲みます。
    味は、少し苦味があり

    イリマなら1日1回 2g(茶匙半分)


    さて
    効果の程は。。。










    スポンサーサイト



    11:28  |  イリマ闘病記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
     | HOME |  NEXT