2012'12.31 (Mon)
来年もよろしくお願いしますm(__)m
行く年
お世話になった方々 本当にありがとうございましたm(__)m
今年は、色々なことがあり
本当に、本当に忙しい年でした。
去年暮の次男の結婚式に続き、5月には長男の結婚式がありました。
母の体調が悪くなって入院したり(現在は元気ですよ^^)
姉の旦那様が糖尿病からアルツハイマーを患い、入院から自宅介護へと・・・。
介護用に実家を改造。。。
60年近く生きてきた自分の人生を時々振り返るのです。
家業(不動産)がバブル崩壊で会社が破たんし、
波乱万丈な人生を苦汁を飲みながら乗り越えてきました。
でも、最後の死に際に「いい人生だったなぁ」と思えれば
結果オーライじゃないのかなってこの年になって思う・・・。
欲が無くなったら人生終わりなんて言う人もいるけど、
いらないや・・・。
人生楽あり苦あり。。。
どん底を這いつくばって生きて来ると、
些細な事が身に染みて幸せを感じるのですよ。
そしてまた、人生捨てたもんじゃないと踏ん張れるのです。
捨てるものが無くったら、後は得るだけ。
おっと、そうだ・・・来年は人生相談でもやろうかな。。。
踏ん張り続けた甲斐もちょっぴりだけど得た・・・。
息子たちを第二の人生へと見送ったし、
後は頑張って自分たちの人生を築いてほしい。
あの子たちなら、親の背中を見た来たから苦難があっても踏ん張れる!
毎年行く年を送る度に 1年って短いなぁと感じる。
来年は59歳、老体にムチ打って 来年も頑張ろうっと!
2ワンと9ニャンズ
コヤちゃんの膀胱炎はすぐに完治したのですが、
クー兄ィは油断すると血尿が出ます。
療法食を食べるようにチャレンジ中です。
他は皆 元気に年を越せます。
イリマ姉さん この1年間 足の痛みを全く訴えていません。
山歩きが効いたかな。。。

モアナっちは 相変わらず天真爛漫 元気もりもり
仔猫たちが成長し、モアナより大きくなりました。
そのギャップを変だなぁ~と感じている節も。。。
最近、猫たちに舐められているモアナです
。

今年保護したネムと畑坊

「繁殖制限」の活動をするなら、猫は保護するなと、
先輩ボランティアの方は言います。
保護した猫が増えて世話と経済的に精根尽きた人たちを
たくさん見て来たからだそうです。
そう言われれば、里親探しの活動とは違いますからね。
確かにその通りかも・・・。
仔猫から育てたので手放したくなくて9匹になったニャンコたち。
そうかぁ。。。 来年の課題が増えました。。。
今日から実家での新年会の準備のために実家入りです。
母(只今91歳)を囲んでの新年会が延々と続きますように・・・
皆さまもどうぞ良いお正月を。。。
では、来年お会いしましょう!
お世話になった方々 本当にありがとうございましたm(__)m
今年は、色々なことがあり
本当に、本当に忙しい年でした。
去年暮の次男の結婚式に続き、5月には長男の結婚式がありました。
母の体調が悪くなって入院したり(現在は元気ですよ^^)
姉の旦那様が糖尿病からアルツハイマーを患い、入院から自宅介護へと・・・。
介護用に実家を改造。。。
60年近く生きてきた自分の人生を時々振り返るのです。
家業(不動産)がバブル崩壊で会社が破たんし、
波乱万丈な人生を苦汁を飲みながら乗り越えてきました。
でも、最後の死に際に「いい人生だったなぁ」と思えれば
結果オーライじゃないのかなってこの年になって思う・・・。
欲が無くなったら人生終わりなんて言う人もいるけど、
いらないや・・・。
人生楽あり苦あり。。。
どん底を這いつくばって生きて来ると、
些細な事が身に染みて幸せを感じるのですよ。
そしてまた、人生捨てたもんじゃないと踏ん張れるのです。
捨てるものが無くったら、後は得るだけ。
おっと、そうだ・・・来年は人生相談でもやろうかな。。。
踏ん張り続けた甲斐もちょっぴりだけど得た・・・。
息子たちを第二の人生へと見送ったし、
後は頑張って自分たちの人生を築いてほしい。
あの子たちなら、親の背中を見た来たから苦難があっても踏ん張れる!
毎年行く年を送る度に 1年って短いなぁと感じる。
来年は59歳、老体にムチ打って 来年も頑張ろうっと!
2ワンと9ニャンズ
コヤちゃんの膀胱炎はすぐに完治したのですが、
クー兄ィは油断すると血尿が出ます。
療法食を食べるようにチャレンジ中です。
他は皆 元気に年を越せます。
イリマ姉さん この1年間 足の痛みを全く訴えていません。
山歩きが効いたかな。。。

モアナっちは 相変わらず天真爛漫 元気もりもり
仔猫たちが成長し、モアナより大きくなりました。
そのギャップを変だなぁ~と感じている節も。。。
最近、猫たちに舐められているモアナです


今年保護したネムと畑坊

「繁殖制限」の活動をするなら、猫は保護するなと、
先輩ボランティアの方は言います。
保護した猫が増えて世話と経済的に精根尽きた人たちを
たくさん見て来たからだそうです。
そう言われれば、里親探しの活動とは違いますからね。
確かにその通りかも・・・。
仔猫から育てたので手放したくなくて9匹になったニャンコたち。
そうかぁ。。。 来年の課題が増えました。。。
今日から実家での新年会の準備のために実家入りです。
母(只今91歳)を囲んでの新年会が延々と続きますように・・・
皆さまもどうぞ良いお正月を。。。
では、来年お会いしましょう!

スポンサーサイト