fc2ブログ

    2012'07.07 (Sat)

    千葉公園 蓮池 ~実家編

    先日、
    実家から車で3分の所にある「千葉公園」へ
    姉から「蓮」が見ごろと聞いて、モアナを連れて散歩してきました。

    さぞかし、ワンコ連れも多いだろう期待し、これ幸いと対犬への取り組中の
    モアナだけを連れ、イリマは留守番でした。



    1a2793.jpg



    千葉公園のハス池で栽培しているオオガハス(大賀蓮)




    例年、6月5~10頃に開花が始まり、
    6月下旬から7月上旬に開花のピークを迎え、8月中旬に咲き終えるそうです。


    1a2798.jpg


        知ってました?ハスの花の4日間




    1a2796.jpg

     
      奥に水色のボートが見えるでしょ
      懐かしいです・・・ 中学生の頃 ボーイフレンドと乗りましたっけ



      亀さんも、子亀さんも顔出して
      カモさんも、 鯉さんも・・・ みんな可愛い~~
      
    1a2794.jpg



      モアナの後ろにカモさんが写っていましたね
      手入れがきちんとされて、綺麗な公園です。

    1a2795.jpg



     すれ違ったワンコは、10頭近く
         正面から来る子
         横を早足で通り過ぎる子
         後ろから来る子 


     この日のワンワン結果

     正面から近付いて来ても、道幅が広ければ反対側に寄って歩けば
     唸りと文句の一つや二つくらいで収まる。

     横を早足で通り過ぎる子には、(すれ違う道が狭かった)、
     端によって止まってインターセプト、唸りとちょい吠え程度 
     但し、
     通り過ぎる子を耳・目・鼻で追って少々興奮気味だった。
     興奮が収まり、落ち着くのを待ち歩き出しました。

     後ろから来る子には、気にして振り返りそうになる気を遮断して、
     前に向かせて早歩き。 唸りだけで口の中でモゴモゴ吠えてたくらい(?)
     (こうした場合はリードをゆるくしておくと、後ろ他犬に突進するので、
      私が早足で名前を呼んで リードは張らず「おいでェ」で回避)
     
     吠えも昔より随分と減りましたが、「やさぐれ」はまだ返上できません 
     
     

     取り組み方、方法は本当にそれぞれです。  
       「もっとこうすれば・・・」
       「それじゃダメ・・・」
       「それ違っている・・・」
     と言われても、
     何が正しい方法なのかよりも、どれがこの子に合っているのかを見つけて
     試行錯誤しながら、模索しながら取り組めばよいと思っています。
     
     

    日頃のシチュエーションと違って モアナを試すのには格好の場でした。
    こんな公園で毎日散歩ができたら、もっと取り組の幅も広がるはず・・・。

    対犬に吠え吠えの頃は、他犬に合うのを避けてばかりでしたが、
    今ではワンコの多い所、時間帯を選んで散歩するようにしています。

    他犬に出会うのが楽しみでワクワクさえします。
    モアナの取り組みの成果や結果が見れるし・・・。
    まだまだ唸ったり、吠えもするけれど、それでもそれなりの成果も見れる。

    その取り組みは日課だけれども、とてもゆるゆる
    自分を追い詰めたり、心が折れないように決めた
      3A
         あ(A)せらず
         あ(A)きらめず
         あ(A)などらず


    ワンコとの暮らしは、自分をも成長させてくれますよね。
    特に問題を抱えたワンコとの日々は、模索しながら戸惑いながら葛藤しながら、
    ここまで築き上げてきた自分自身の精神力にも気付かされる時があります。
    厚い壁は打ち抜くことはできなくても 乗り越えることはできるものです。

      目の前の壁は、焦らず、決して諦めず、侮らず越えるべし・・・






    スポンサーサイト



    05:00  |  モアナ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
     | HOME |