fc2ブログ

    2012'06.30 (Sat)

    うれしい成長

    昨日の続きです・・・

     デンちゃん、本当に可愛いねェ
     お友達になってもう2年が経ちました。

     デンちゃんの「咬み」の抑制のためにママは一生懸命勉強されて
     取り組んでいます。  
     そのコツコツと積み重ねた成果が少しずつ表れてきているのですよ。
       

       デンちゃん すごいなァ~   

    1a2774.jpg




    1a2775-1.jpg




    1a2776.jpg

     うんうん デンちゃん、すっごくいい子だよ 頑張ってるもんね
     最近はブラッシングにも挑戦しているとか
     背中にブラシをサッとあてたらご褒美をあげるのだそうです。
     先日参加した「かいぬし塾」流で言えば、
     「嫌いな事を好きにする」方法ですね。
     

     イリマもこの方法でお散歩距離がぐ~~んと長くなりました。
     「散歩」の概念など皆目無かったイリマにとっては、
     広い場所を歩くなど、恐怖そのままで座り込んでは動けなかった・・・。

     でも、少しずつイリマなりに慣れた道を開拓して行き、
     随分と歩けるようになりました。

     太りやすいので、ご褒美はおやつではなく1回分のフードを使い、
     初めての道では、1~2m間隔でフードをあげながら誘導し進みました。
     私の腰はかがめたままなので腰痛にも耐えながら^^・・・。

     フードをあげる間隔を少しずつ開けながら距離も延ばして行きました。
     車が横を通る道も歩き、電車が通る音を聞きながら歩き、
     途中座り込みそうになる仕草を察知したら、
     すぐに名前を呼んでフードをあげながらの前進です。

     今では自宅周辺は抱っこをしなくても歩くようになりました。
     先日のお散歩会も愛用のカンガルーバッグはもって行かず、
     抱っこも少しだけでよく歩きました。
     大好きな「LeaLea」さんに行く時も歩いて行ったの
    [広告] VPS

     初めて歩く道でも、見ての通りフードなしでも歩いてます。
     横に走り寄った赤い車が気になってますが、頑張りました。
     知らない人たちも大勢いましたが、大丈夫・・・。
     
     散歩ができない犬っているの?と、
     不思議に思われる方もいらっしゃるでしょうね。

     わが家の里子になって2年・・・ 
     保護ボランティアの方々に保護されるまでは、 
     社会から遮断され、不衛生なゲージの中だけしか知らなかった。
     そんな劣悪な環境で生きて来たイリマにとっては全てが別世界、
     社会化ゼロからの出発でした。

     でも最近垣間見せる自信は、そんな過去を忘れさせるほど。
     その成長は、イリマが頑張った証・・・。

     スピードと取り組みが違うので、散歩はモアナとは別々です。
     先にモアナが行き、50分間位して戻ったら、
     待っていたイリマと合流して30分間をイリマペースで歩きます。
     まァ、モアナにとっては丁度良いクールダウンかな・・・。



     それぞれ問題を抱えていると、心が折れそうになることもしばしば・・・。
     でも見上げる瞳と目が合った瞬間に不思議なパワーが湧き出る、
     そして「あなたを守ってあげるね!」と見つめ返す・・・。

     
     






       
    スポンサーサイト



    05:00  |  イリマ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top
     | HOME |  NEXT