2011'12.31 (Sat)
寄付金の収支決算報告
ご寄付の決済報告が出来ず、大変申し訳ありませでした。
不妊手術必要な10匹のうち、8匹は年内に済ませることが出来ました。
ありがとうございました。
12月4日、5日、18日、19日の手術分は、私が忙しかったことを察してくださって、
役場への申請もすでに済んだとのことです。
残り2匹は雄なので来年早々に行います、とりあえず雌が終わって安心しました。
来年3月頃には現在、仲間の方が保護されている仔猫の不妊手術が可能になるので行う予定です。
<収入>
ご寄付総額 160,000円
12月15日 前回の助成交付金 12000円
合計 172,000円
<支出>
不妊手術代として
手術費の内訳 雄5000円 1日入院費1500円 消費税325円
雌8000円 1500円 475円
雌(妊娠)10000円 1500円 575円
11月20日 雌(妊娠)2匹 24150円
24日 雌 2匹 19900円
12月04日 雌 1匹 9950円
05日 雄 1匹 6825円
18日 雌 1匹 9950円
19日 雄 1匹 6825円
合計 8匹 77600円
<残高> 12月30現在
172000円ー77600円=94400円
野良猫への投石の件も張り紙をしてから、一切なくなったようで安心しています。

又、一つ餌場が増えました。
小さな白い仔猫が母猫と越冬しようとしている所を発見、
水もなく餌もなく、どうやってこの寒さを超えられるのかと思うといても立ってもいられませんでした。
そこに来る子達も、また 誰かの生まれ変わりのはず・・・
頂いたご寄付を活用しながら、来年も頑張って行きます。
ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました m(__)m
どうぞ 良いお年をお迎えください m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年保護した野良猫たちと
「ふあふあのくに」へ旅立った猫たち
5月15日
裏庭にて大きさの違う仔猫を保護

小ちゃんは、
一生懸命生きようと頑張ったけれど、私の育て方の未熟さが命を奪いました

6月4日
膝を骨折した黒チビを保護
10日間の入院後、我が家で2ヵ月間のケージレスト開始

6月20日
自宅近くのみかん小屋の中で保護
薄暗いホコリだらけの箱の中でうずくまって隠れていた


すぐ病院に連れて行き健康チェックとノミ・耳ダニの治療
現在は生後7ヶ月、体重も3キロを超え、ご承知の通りのやんちゃ盛り
8月3日
痩せ細った仔猫がいると連絡があり保護

病院で点滴をしたり、出来る限りの手をつくしましたが、
重度の栄養失調と貧血により、力尽きてしまいました

10月24日
ブチちゃん、自宅付近のみかん小屋横で息絶えていました
原因は不明

兄弟で裏庭の餌場に初めて来た日

仲間といつも一緒だった・・・

みかん小屋から連れ帰り、仲間が集まる庭に埋めました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
出会いがあるから、別れがある・・・・
不妊手術必要な10匹のうち、8匹は年内に済ませることが出来ました。
ありがとうございました。
12月4日、5日、18日、19日の手術分は、私が忙しかったことを察してくださって、
役場への申請もすでに済んだとのことです。
残り2匹は雄なので来年早々に行います、とりあえず雌が終わって安心しました。
来年3月頃には現在、仲間の方が保護されている仔猫の不妊手術が可能になるので行う予定です。
<収入>
ご寄付総額 160,000円
12月15日 前回の助成交付金 12000円
合計 172,000円
<支出>
不妊手術代として
手術費の内訳 雄5000円 1日入院費1500円 消費税325円
雌8000円 1500円 475円
雌(妊娠)10000円 1500円 575円
11月20日 雌(妊娠)2匹 24150円
24日 雌 2匹 19900円
12月04日 雌 1匹 9950円
05日 雄 1匹 6825円
18日 雌 1匹 9950円
19日 雄 1匹 6825円
合計 8匹 77600円
<残高> 12月30現在
172000円ー77600円=94400円
野良猫への投石の件も張り紙をしてから、一切なくなったようで安心しています。

又、一つ餌場が増えました。
小さな白い仔猫が母猫と越冬しようとしている所を発見、
水もなく餌もなく、どうやってこの寒さを超えられるのかと思うといても立ってもいられませんでした。
そこに来る子達も、また 誰かの生まれ変わりのはず・・・
頂いたご寄付を活用しながら、来年も頑張って行きます。
ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました m(__)m
どうぞ 良いお年をお迎えください m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年保護した野良猫たちと
「ふあふあのくに」へ旅立った猫たち
5月15日
裏庭にて大きさの違う仔猫を保護

小ちゃんは、
一生懸命生きようと頑張ったけれど、私の育て方の未熟さが命を奪いました

6月4日
膝を骨折した黒チビを保護
10日間の入院後、我が家で2ヵ月間のケージレスト開始

6月20日
自宅近くのみかん小屋の中で保護
薄暗いホコリだらけの箱の中でうずくまって隠れていた


すぐ病院に連れて行き健康チェックとノミ・耳ダニの治療
現在は生後7ヶ月、体重も3キロを超え、ご承知の通りのやんちゃ盛り
8月3日
痩せ細った仔猫がいると連絡があり保護

病院で点滴をしたり、出来る限りの手をつくしましたが、
重度の栄養失調と貧血により、力尽きてしまいました

10月24日
ブチちゃん、自宅付近のみかん小屋横で息絶えていました
原因は不明

兄弟で裏庭の餌場に初めて来た日

仲間といつも一緒だった・・・

みかん小屋から連れ帰り、仲間が集まる庭に埋めました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
出会いがあるから、別れがある・・・・

スポンサーサイト