fc2ブログ

    2019'02.22 (Fri)

    コヤとネムの定期検診


    2ヶ月後の定期検診

    血液検査結果。。。


    2019022222411510f.jpeg

    先ずは、ネムから

    体重 2.4kg 変わらず
    BUN 97.8 (12/26 127.7)痩せて筋肉が減るとBUNが下がるとのこと
    Cre 6.02 (12/26 6.7)
    P 4.4 (12/26 7.3)
    白血球が高いので、抗生剤を2週間投与


    20190222224115fec.jpeg

    コヤ

    体重 4.6kg マックスの体重まで戻った
    BUN 62.7 (12/26 83.6)
    Cre 3.86 (12/26 4.9)
    P 4.4 (12/26 5.1)


    共通して貧血があり、今日からまた造血剤ネプスを毎週打つことに
    それと、
    不思議とリンの数値が激減

    何故
    不思議かと言うと
    2人とも、リンの吸着剤も止め、療法食も食べず
    市販のジャンキーフードを好んで食べています。
    えっ、安価なフードが2人の数値を下げたのかしらと思ってしまうほど(-.-;)

    でも、本当に腎臓の全ての数値が下がってる
    特にサプリメントも飲まず、
    食べたい物だけを気ままに食べてるだけだけど…

    数値が下がったからと腎臓が回復していることではなく、
    治ることはない腎臓病が、悪化していない程度と思うことにしてる。

    脱水もないので
    毎日の皮下点滴も1日おきでもよいとのこと


    先生に「2人とも頑張っているねー」って褒められたんだよね



    嫌がることを減らし、
    食べたい物を食べ、好きなように、のんびり

    これが腎不全末期コヤとネムの過ごし方。。。

    まだまだ
    頑張れますって❗









    スポンサーサイト



    23:13  |  コヤとネム  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

    2018'12.26 (Wed)

    コヤとネムの定期検診

    慢性腎不全のグレード4(末期)の二人


    2ヶ月ぶりの血液検査

    11月と12月の2ヶ月間は造血剤ネプスを接種


    コヤの結果
    体重4.5kg(前回4.2kg)
    BUN・・・83.6(前回105.0)
    Cre・・・4.9(前回5.6)
    PCV・・・26.6(前回21.2)貧血
    P・・・5.1(前回6.3)リン

    貧血が少しあるものの、前回より良い
    うーん、皮下点滴と良く食べていることが数値に表れているのかな

    造血剤をあと1ヶ月を続けたら一旦止めます。
    耐性で効かなくなることがあるらしいから。



    ネムの結果
    体重2.4kg(前回2.6kg)
    BUN・・・127.7(前回124.6)
    Cre・・・6.7(前回6.1)
    PCV・・・18.6(前回18.6)貧血
    P・・・7.3(前回7.0)リン

    貧血の数値が造血剤を接種してあるにも関わらず変化なし…。
    全体的に貧血が進んでいる。

    白血球が高いので、今日から抗生剤を投与します。
    バイトリル錠7.5mg1日1回



    この1ヶ月間ストレス軽減の為
    必要不可欠以外を止めた。

    たとえば、
    セミントラ、リンの吸着剤、食べない療法食

    食べる物を食べさせる
    たんぱく質を気にしない
    安価な市販のフードももりもり食べる
    ササミも猫缶詰めも好きなだけ食べさせる


    毎朝の皮下点滴の時に必要な投薬をする
    捕まえることと、口を開けさせることが1回になった分
    私のストレスも軽減された

    あまり、身構えないことにした、
    嫌がることを減らしたら
    コヤもネムも私も楽になった。。。


    のんびり行こうぜって感じで…





    22:07  |  コヤとネム  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

    2018'11.02 (Fri)

    たどり着いた療法食


    過去何種類もの腎臓療法食を試した2人。。。

    最初だけ食べるけど後は全く振り向きもしなかったフードの数々
    匂いを嗅ぐだけスルーしたフード数々

    これなら、これならと買ってみても
    結局、食べず。。。

    我が家は、他の子たちが食べるので、無駄になることはなく
    次から次へと与えてみた。

    もう、療法食は食べないのだと諦め、
    何でも良いからとにかく食べれる物を食べていた。




    それが、それが、
    ここに来て、見つけたのです。
    どんな療法食も受け付けなかった子が持続して食べているとの
    口コミが多かったこの腎臓療法食

    飛び付きましたよ
    アマゾンなら翌日配達。。。

    昨日届きました、
    ほーんと、食べる食べる❗



    腎臓療法食だけあってカロリーは、392カロリーと高めで嬉しい
    小さなネムちゃんなら、1日40gだけで必要カロリーが摂れる。

    今日は、食欲増進剤レメロンを飲む日
    ちいさな錠剤を尚も1/8にカットしてし、
    加えてファモチジン1/4錠を小さなカプセルに入れて用意しておく。
    同時に皮下点滴の用意もしておく。

    ざわざわとやっている様子を察して、隠れる2人。。。
    家庭内捕獲(?)された2人にそれぞれ点滴をし、終了後すぐに投薬
    これなら、隠れる回数は1回だけ、ストレスも軽減出来るかな…

    イパチキンは、寝室に入った時に
    水とイパチキンをといでシリンジでチュッと飲ませれるだけ。

    取りあえず、このリズムでやっていこう。。。







    19:47  |  コヤとネム  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

    2018'11.01 (Thu)

    定期検査結果


    1ヶ月ごとの定期検査


    数値は1ヶ月前と変わらず

    コヤ
    9月26日ーBUN…99.5、Cre…5.6、P…6.9、PCV…28.1
    11月1日ーBUN…105.0、Cre…5.6、P…6.3、PCV…21.2
    体重-4.35kg



    ネム
    9月26日ーBUN…125.1、Cre…8.0、P…5.2、PCV…29.3
    11月1日ーBUN…124.6、Cre…6.1、P…7.0、PCV…18.6
    体重-2.65kg



    トータル的に見て、
    悪くなったのは、やっぱり貧血
    1ヶ月間「造血剤ネプス」を止めていたからね…

    後の数値は、横ばいでさほど変化はない


    今日は、同じ辻堂犬猫病院ですが、
    獣医師を変えてみました。

    主治医は、本日はお休み
    この病院の獣医師方々は、皆優秀。。。

    その中でも、腎泌尿器に強い獣医師を受診しました。
    色々とお聞きしたいこともあったので。

    お聞きしたかったセカンドオピニオンは、
    慢性腎不全における、胃への負担です。

    やはり、慢性腎不全になると胃が荒れるようです。
    胃酸過多になるのでしょうね

    直接的には、胃潰瘍やびらんになったりはしないけれど、
    投薬や点滴や、色々なストレスがかかることで
    食欲を落とす子もいるとか

    ウムウム
    考えさせられる…

    コヤやネムにあれこれとやり過ぎ???
    皮下点滴とイパチキンとネプスは、現状絶対欠かせられないとの所見

    胃酸を抑えるファモチジン(ガスター10)は、
    飲ませることが容易なら、毎日飲んでも構わないとのこと

    セミントラは、尿検査の結果を見る限り
    飲ませる必要はないのではとの意見
    なので一旦中止

    期待の星のアゾディルは考え中
    ここまでの重症な子にラプロス同様、効果が期待できるのか…
    投与がストレスになるのが目に見えてわかる
    生きた乳酸菌は、空腹時に投与しなければ効果がない

    毎朝5時半にカプセルを喉奥に突っ込む
    毎夕方6時に突っ込む

    お水と一緒にゴボゴボいって飲む
    ここまでする必要があるのかわからなくなる…

    何しろ
    楽に暮らして欲しいと思っていることと矛盾しているように感じ始めて
    セカンドオピニオンを聞きたくなった…



    病院から戻って
    早速、ネプスを打った。
    週に1回の注射


    打った後の表情が違う
    楽そうに見えるもん

    通院や投薬がストレスの原因になることは、分かるけど
    止められないこともあるよ…



    コヤちゃん、ネムちゃん、
    母シャンは、どうしたらいいか悩む…



















    23:12  |  コヤとネム  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

    2018'10.30 (Tue)

    レメロンの効果?


    慢性腎不全のステージ4になってから
    期待していたラプロスは、ステージ2〜3が対象なので中止しました。

    今は、アゾディルに期待。。。



    コヤもネムも体重は、少し増えました。。。
    コヤーー4.3kg
    ネムーー2.7kg

    今週は、定期検診
    血液検査の結果は、気になりますが
    数値が悪くても、元気で過ごしてくれるだけでいい

    そのためには、やっぱり食べないと

    食欲が落ちると投薬するレメロン。。。
    今までのペリアクチンより効果大の食欲増進剤です。

    病院によっては置いてないかも
    私は、海外個人輸入で購入しています。
    届くまでには、日にがかかりますが何しろ安価な薬局
    うさパラ

    食欲増進剤のレメロン(ジェネリック)
    猫の膀胱炎や口内炎時に飲む抗生剤バイトリル、
    口内炎に効くステロイド、
    慢性腎不全のセミントラ
    胃酸を抑えるファモチジン(ガスター10)

    5年くらい前から利用している薬局です。



    そうそう、
    レメロンですが、コヤとネムは1錠15mgを1/8にカットして投薬
    2人共に4日間くらい効いています。
    食が落ちた頃にまた投薬の繰り返し

    良く食べます
    なのでとても元気です

    腎臓病になると胃酸が増えるらしいです。
    胃液を吐いた時は、ファモチジを1/4錠投与
    スッキリするらしく、食欲も出る

    薬付けになるようだけど、
    それで1番必要な食欲も出て、
    気持ち悪さも緩和出来て気分が良くなるのなら 良薬だと思ってます。





    21:28  |  コヤとネム  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
     | HOME |  NEXT