2019'07.29 (Mon)
コヤちゃん 明日お空に
亡くなる30分くらい前

朝から、2度吐き、血尿も
体調が悪そうだったので
予定をキャンセルして在宅することにしました。
早々に家事を済ませて
時間さえあれば抱いて
たくさん思い出話をしました
どれだけコヤちゃんを愛しているかも聞かせました
まだ、この時は、名前を呼ぶとごろごろとして
肩にうなだれる
身体が怠そう…

もう時間がないことはすぐに分かりました。
パパさんもお休みを取っていたけれど、
私の代わりに用事を済ませに行っていて、死に目には会えませんでした…
夕方5時17分 永眠…
パパさんの電話の声は切なく、弱くため息を付いて
「そうか…」と一言
私たちがとても可愛がった子
どれほど寂しくなるか
何も言わなくても、お互いの心が痛いほど分かる
それだけに、辛い
昨夜は、私とパパさんの間に一緒に眠りました
元気な頃は、
大ちゃんとコヤちゃんが私の左腕で腕枕をして眠っていました。
頭や身体を撫でていると2人は、いつまでもごろごろして…
でも
昨夜は、コヤちゃんに違和感を感じたのか、
大ちゃんは、そばに来ませんでした。
硬直した身体は、冷たく
撫でても撫でてもごろごろはなく…
失った現実に再度打ちのめされて苦しかった…
そんな時、
「あー、コヤちゃんはこれで楽になったのだ」と自分に言い聞かせる
コヤちゃんの主治医から献花が届きました。

冷やすために発泡スチロールの中で氷を抱えながら眠っている
仲間たちがこのお花を目当てにやって来ては悪戯をするので
ゲージで囲いました

明日はもっと小さな箱に入ってしまう…
まだ気持ちの整理がつきません

朝から、2度吐き、血尿も
体調が悪そうだったので
予定をキャンセルして在宅することにしました。
早々に家事を済ませて
時間さえあれば抱いて
たくさん思い出話をしました
どれだけコヤちゃんを愛しているかも聞かせました
まだ、この時は、名前を呼ぶとごろごろとして
肩にうなだれる
身体が怠そう…

もう時間がないことはすぐに分かりました。
パパさんもお休みを取っていたけれど、
私の代わりに用事を済ませに行っていて、死に目には会えませんでした…
夕方5時17分 永眠…
パパさんの電話の声は切なく、弱くため息を付いて
「そうか…」と一言
私たちがとても可愛がった子
どれほど寂しくなるか
何も言わなくても、お互いの心が痛いほど分かる
それだけに、辛い
昨夜は、私とパパさんの間に一緒に眠りました
元気な頃は、
大ちゃんとコヤちゃんが私の左腕で腕枕をして眠っていました。
頭や身体を撫でていると2人は、いつまでもごろごろして…
でも
昨夜は、コヤちゃんに違和感を感じたのか、
大ちゃんは、そばに来ませんでした。
硬直した身体は、冷たく
撫でても撫でてもごろごろはなく…
失った現実に再度打ちのめされて苦しかった…
そんな時、
「あー、コヤちゃんはこれで楽になったのだ」と自分に言い聞かせる
コヤちゃんの主治医から献花が届きました。

冷やすために発泡スチロールの中で氷を抱えながら眠っている
仲間たちがこのお花を目当てにやって来ては悪戯をするので
ゲージで囲いました

明日はもっと小さな箱に入ってしまう…
まだ気持ちの整理がつきません
スポンサーサイト
2019'07.26 (Fri)
2019'07.26 (Fri)
2019'07.13 (Sat)
コヤちゃん 知覚過敏症
お久し振りの更新です
帯状疱疹も良くなりました、
でもこれって又いつ発症するかもしれないという厄介な物らしいですね
確かに老体に鞭打ち状態でしたから
疲労が原因のようです
心配して頂いているコヤちゃんの現状は、
どうにか持ちこたえている様子
知覚過敏症も発症して半月過ぎました。
神経質な子だけに知覚過敏症をたまーに発症する子でしたが、
2日もすると治まる程度でしたが…
若い子の発症率が高いと聞いているけど、
原因は、ストレス???
過度なグルーミングと首回りのカキカキで毛はむしり取れた状態

なかった食欲も出て、それもこの異常行動の一つなのかしら???
ささ身1本をペロリ食べます。

コヤちゃんの異常行動
トイレの利用全くなし
お気に入りの寝床のハンモックの中でオシッコもウンチもします。
オシッコをしそうなのでトイレに連れて行くと、
速攻でハンモックに戻りジャー
昨日から冷蔵庫の上がお気に入り。。。
ご飯もここで食べます。
今までになかった、異常的なジャンプで飛び乗ったり下りたり。
知覚過敏症の症状ですかね…
私の膝に甘えに来ることもしなくなりました…
尿毒症で脳障害か、意識障害がそうさせているのか
見ていると切なくなります
常にアドバイスを下さる主治医と相談し、薬を使わず現状を見守ることにしました。
こうしている間に、ハンモックに戻ってお昼寝

4つのハンモックには、ペットシートを敷いて応戦 (^_^)ノ
TNR活動も忙しい中どうにかこうにか
4月からの捕獲数は、86匹
4月から預かった子猫は、33匹
現在も12匹の子猫のお世話が続いております。
3ヶ月の子が6匹
2ヶ月半の子が3匹
体重が400g前後の子が3匹(離乳食への切り替えで軟便下痢の掃除で日々格闘)
順番に里親さんの元に送り出していますが、
次から次へと我が家の託児所(そう呼ばれてます)にやって来きて。。。
生後3ヶ月 4匹オス 2匹メス

生後1ヶ月未満 2匹オス 1メス

この他に隠れ出て来ない生後2ヶ月半が3匹
我が家の託児所も満員御礼ー

1ヶ月未満の子は、4回食
夜12時の最後の食事が終わると
私も疲れ、真ん中で大の字で爆睡。。。
目を覚ますと、子猫達も私の上に乗って寝ている状態
猫布団のお陰で、うたた寝をしても風邪はひきません(^_^)v
また ご報告しますね。。。
帯状疱疹も良くなりました、
でもこれって又いつ発症するかもしれないという厄介な物らしいですね
確かに老体に鞭打ち状態でしたから
疲労が原因のようです
心配して頂いているコヤちゃんの現状は、
どうにか持ちこたえている様子
知覚過敏症も発症して半月過ぎました。
神経質な子だけに知覚過敏症をたまーに発症する子でしたが、
2日もすると治まる程度でしたが…
若い子の発症率が高いと聞いているけど、
原因は、ストレス???
過度なグルーミングと首回りのカキカキで毛はむしり取れた状態

なかった食欲も出て、それもこの異常行動の一つなのかしら???
ささ身1本をペロリ食べます。

コヤちゃんの異常行動
トイレの利用全くなし
お気に入りの寝床のハンモックの中でオシッコもウンチもします。
オシッコをしそうなのでトイレに連れて行くと、
速攻でハンモックに戻りジャー
昨日から冷蔵庫の上がお気に入り。。。
ご飯もここで食べます。
今までになかった、異常的なジャンプで飛び乗ったり下りたり。
知覚過敏症の症状ですかね…
私の膝に甘えに来ることもしなくなりました…
尿毒症で脳障害か、意識障害がそうさせているのか
見ていると切なくなります
常にアドバイスを下さる主治医と相談し、薬を使わず現状を見守ることにしました。
こうしている間に、ハンモックに戻ってお昼寝

4つのハンモックには、ペットシートを敷いて応戦 (^_^)ノ
TNR活動も忙しい中どうにかこうにか
4月からの捕獲数は、86匹
4月から預かった子猫は、33匹
現在も12匹の子猫のお世話が続いております。
3ヶ月の子が6匹
2ヶ月半の子が3匹
体重が400g前後の子が3匹(離乳食への切り替えで軟便下痢の掃除で日々格闘)
順番に里親さんの元に送り出していますが、
次から次へと我が家の託児所(そう呼ばれてます)にやって来きて。。。
生後3ヶ月 4匹オス 2匹メス

生後1ヶ月未満 2匹オス 1メス

この他に隠れ出て来ない生後2ヶ月半が3匹
我が家の託児所も満員御礼ー

1ヶ月未満の子は、4回食
夜12時の最後の食事が終わると
私も疲れ、真ん中で大の字で爆睡。。。
目を覚ますと、子猫達も私の上に乗って寝ている状態
猫布団のお陰で、うたた寝をしても風邪はひきません(^_^)v
また ご報告しますね。。。
2019'05.17 (Fri)
コヤちゃん検診
最近、大量のオアシッコに血が混じって薄いピンク色に…
久し振りの病院へ行ってきた。
3月、辻堂犬猫病院の主治医だった先生がご実家の病院へ移った。
静岡県にある「三島動物病院」
辻堂へ行くのと対して変わらない1時間くらいだったかな…
血尿の原因は???
膀胱癌?
膀胱炎?
尿検査結果は、膀胱癌ではなさそう
オシッコは、水のようでストロバイトの結石が出来るような状態ではなく、
膀胱炎のような症状もなく、
腎臓から血がにじみ出る場合もあるとか
うーん、コヤの腎臓は、もう悲鳴をあげている状態…
わずかの出血は、精密検査をしないと分からないでしょうね
でも、そこまでする必要もないと分かった…

血液検査の結果は、もう最悪
数値は全て末期の末期…
尿毒症の痙攣がいつ起こっても不思議ではないと
皮下点滴量を200ccに増やしました
今日は、2週間効果の抗生剤の注射をし、
自宅で造血剤ネプスを打ち、
ステロイドを、毎日5mlを1回投薬をします。
食欲も落ち
体重もぐんと減りました、3.75kg(最高4.6kg)
こんな体重になるコヤを想像もしていなかった…
悠々としていて、筋肉質でがっちり体型でカッコよかった
あ〜、これが現実と受け止めるしかなんだ
このままで、あとどのくらい生きられるのか
その日が来るのが、そう遠くないとわかっていても
私にとっては、この子は特別な子
辛くて やり切れない…